HOME > Blog > アーカイブ > バレエを習うということ: 2016年4月

Blog バレエを習うということ: 2016年4月

Y字バランス、ビールマンスピン=やわらかい体

バレエを習うと、体が柔らかくなる

生まれつき体が柔らかいからバレエに向いている

そういうものだと思っている方は多いですよね。

ええ、実際バレエには体の柔軟性が求められます。
ストレッチも大切です。
小学校高学年ともなれば、
脚のスプリッツが少なくとも180度は開かないと、まったく話になりません。
そういって、生徒を教育しています。

それは、

思い通りに動き、上手に踊るために。
自分の体の限界を押し広げるために。

つまり、踊るため。

踊りの良さ>柔軟性 です。

柔軟性>踊りの内容 ではなく。


体が柔らかいということは、同時にぐにゃぐにゃしやすいことが多いです。
それをコントロールする筋力が必要になります。
つまり、そのまま柔らかいだけでは、踊りにくいんです。
筋肉がつかないと。
けがの危険もあります。

では、ごく小さい幼児のうちから、極端な柔軟性を重要視する必要があるか?
筋肉どころか、骨格さえまだ出来上がっていない体なのに?
わざわざ御しにくくて踊りにくい体を作るの?
貴重なレッスンの時間を割いて?

どう思います?
フフ…

1

« バレエを習うということ: 2016年3月 | メインページ | アーカイブ | バレエを習うということ: 2016年5月 »

このページのトップへ