Blog
「ストレッチ」どうしてしないの?
青山ダンスアカデミーでは、レッスン中、みんなでストレッチはしません。(たまにはやりますが)
なぜか?
それは、ストレッチの「目的」と「筋肉への作用」に理由があるのです。安全性と、時間の都合も。
目的:体がやわらかいほうが、バレエの美しいポーズは作りやすいのでストレッチは必要。
けれど、体がやわらかいからといって、美しいポーズができるとは限らない。
そして、体が極端にやわらかくなくても、美しいポーズは出来る。
また、やわらかいものは一般にコントロールがしにくい。
体への影響:筋肉はゴムと同じ、急激に強く伸ばすとはたらきが悪くなる。
はたらきが鈍くなった状態でレッスンを行うのは、上達の効率が悪い。
バランスを崩したり、着地に失敗したり、危険でもある。
そうならないために、不必要に体が力んだ場合、筋肉がゴツくもなる。(美しくない)
また、体を柔らかくするっていうのは、筋肉を伸ばすの?じん帯を伸ばすの?関節をやわらかくするの(!笑)?
結構なにをしているのか、分からないものですよね。
最中にMRIでも撮れればいいけど(冗談です)。
だからレッスンでは、ストレッチではなく、筋肉を感じたり、体幹にスイッチを入れるための「筋トレ」をします。
時間は限られているので。無駄なくすばやく上手にしてあげなくちゃ。
筋トレもストレッチも正しく行うのは難しいです。
「よく見ると間違っている」のを見逃さないためには(トリックモーションといいます)とても指導力が問われると思います。
未成年の体は、不完全で弱く、無理なストレッチで一生の障害が残らないとも限りません。
習い事のためにそんなリスクを負うのはどうでしょうか。。。
また、極端にやわらかくなくてもバレエは踊れますが、体が強くなくてはバレエは踊れません。
バレエは体力的にとてもハードなのです。そういう優先順位です。
そして1回のレッスンで両方やる時間はありません。
なので、筋トレを優先しています。
でも、上手になりたければ、強さに加え、柔軟性はやはり必要です。
どっちも必要。
「バレリーナ」と名乗りたければ、バレリーナらしくふるまわなければ。
さあ、あなたならどうする?
生徒しょくん(笑)!
なぜか?
それは、ストレッチの「目的」と「筋肉への作用」に理由があるのです。安全性と、時間の都合も。
目的:体がやわらかいほうが、バレエの美しいポーズは作りやすいのでストレッチは必要。
けれど、体がやわらかいからといって、美しいポーズができるとは限らない。
そして、体が極端にやわらかくなくても、美しいポーズは出来る。
また、やわらかいものは一般にコントロールがしにくい。
体への影響:筋肉はゴムと同じ、急激に強く伸ばすとはたらきが悪くなる。
はたらきが鈍くなった状態でレッスンを行うのは、上達の効率が悪い。
バランスを崩したり、着地に失敗したり、危険でもある。
そうならないために、不必要に体が力んだ場合、筋肉がゴツくもなる。(美しくない)
また、体を柔らかくするっていうのは、筋肉を伸ばすの?じん帯を伸ばすの?関節をやわらかくするの(!笑)?
結構なにをしているのか、分からないものですよね。
最中にMRIでも撮れればいいけど(冗談です)。
だからレッスンでは、ストレッチではなく、筋肉を感じたり、体幹にスイッチを入れるための「筋トレ」をします。
時間は限られているので。無駄なくすばやく上手にしてあげなくちゃ。
筋トレもストレッチも正しく行うのは難しいです。
「よく見ると間違っている」のを見逃さないためには(トリックモーションといいます)とても指導力が問われると思います。
未成年の体は、不完全で弱く、無理なストレッチで一生の障害が残らないとも限りません。
習い事のためにそんなリスクを負うのはどうでしょうか。。。
また、極端にやわらかくなくてもバレエは踊れますが、体が強くなくてはバレエは踊れません。
バレエは体力的にとてもハードなのです。そういう優先順位です。
そして1回のレッスンで両方やる時間はありません。
なので、筋トレを優先しています。
でも、上手になりたければ、強さに加え、柔軟性はやはり必要です。
どっちも必要。
「バレリーナ」と名乗りたければ、バレリーナらしくふるまわなければ。
さあ、あなたならどうする?
生徒しょくん(笑)!